季澄香TOKISUMIKA 駒ヶ根温泉の宿泊レビューブログ

温泉で美肌を追求したい!

日本にはたくさん温泉があるから、お気に入りの温泉を見付けたいよね!今回は駒ヶ根温泉に行って来たので、さっそくレビューするね。

目次

季澄香TOKISUMIKAの行き方

oplus_0

今回は3連休最終日に車で向かいました。

東京から車で240km、渋滞が無ければ3時間ほどで着きます。

oplus_0

季澄香TOKISUMIKAの入り口。大きな道路から一本入った所にあるので、少し分かりずらいです。

oplus_32

じゃり道を走っていくと、お宿のロビーが見えます。

海抜600m以上にあるので、東京より少し涼しかったです。

季澄香TOKISUMIKAの建物について

oplus_32

ロビーです。こちらでチェックインします。モダンな建物でした。

ロビーはチェックインのみに使う感じで、ロビーでくつろいだりする感じではありませんでした。

oplus_32

ロビーからお部屋までの廊下。暗くて雰囲気がありました。

季澄香TOKISUMIKAのお部屋

oplus_32

今回は辛夷というお部屋に宿泊しました。

oplus_32

玄関です。しっかりスペースがあります。

oplus_32

お部屋です。縁側にテーブルと椅子が置かれています。

手前に大きめのウォークインクローゼットがあります。

お部屋自体は小さめでした。

oplus_32

洗面台。スキンケアなど一通り揃っていました。

oplus_0

温泉。外に涼むスペースがありますが、私達は使いませんでした。

雨が降ると、椅子に雨がかかっていたので、雨の時は使用できなさそうです。

oplus_0

縁側からの眺め。お庭が見える感じです。

季澄香TOKISUMIKAの夜ご飯

oplus_32

個室ではなく、広間を区切ったスペースで食べました。

今回は宿泊客が多くなかったので、お隣のスペースに1組いるだけでしたが、繁忙期だと少し窮屈に感じるかもしれません。

oplus_0

障子を開けてもらいました。テーブルからの眺め。

障子を開けてもらった方が、圧迫感がなく良いかもしれません。

oplus_0

今回のメニューです。蕎麦を中心にした「蕎麦フレンチ会席」だそうです。

oplus_0

蕎麦かき。この白いのはレモンパウダーです。

oplus_0

ヤマメ3種のスナック。

oplus_0

いぶきサーモンのミキュイ。

oplus_0

ヤングコーンと燻製卵、蕎麦の実と軍鶏のリゾット。

oplus_0

鮎のショーソン。

oplus_0

写真を撮る前に食べてしまったのですが💦、牛フィレ肉です。

このヒレ肉、とても美味しかったです。低温調理された物なのですが、柔らかくジューシーでした。

主人は今まで食べたお肉で一番美味しいと言っていました☺️

oplus_0

十割蕎麦。温かい付け汁に入っていたとうもろこしが美味しかったです。

oplus_0

本日のチーズとアイス。

oplus_0

抹茶のクランチとルバーブ。

oplus_32

わらび餅とマカロンと珈琲。

デザートも3回に分けて出てきたのには驚きました😳

食べきれない時はお部屋に持って行けるので、お宿の方にお願いしてみて下さい。

今までの旅館では和食が多かったので、久しぶりのフレンチで新鮮でした。

使っている素材も地元の物を大切にして、和風フレンチという感じでした。

とっても美味しくて良かったと思います‼️

季澄香TOKISUMIKAの朝ご飯

oplus_32

夜ご飯と同じ場所で頂きました。朝ご飯も蕎麦を使ったメニューです。

oplus_0

リンゴ酢とホットジンジャーをお互い頼みました。リンゴ酢爽やかで朝にぴったりでした。

oplus_0

サラダと、蕎麦の実とコンソメ。

oplus_0

モーニングステーキ。朝からステーキで驚きました😅

夜に出たステーキとお味が似ていて美味しかったです。

oplus_32

蕎麦粉のガレット。2種類あり、それぞれ別のを頼みました。

oplus_32

主人の頼んだガレット。お肉のガレットです。

ガレットは私の頼んだなすとトマトが入ったガレットがとても気に入りました

今回のお料理で、私が一番気に入ったお料理がこのガレットです☺️

oplus_0

フレッシュフルーツ。色々なフルーツが入っていて美味しかったです!

oplus_0

アップルパイ、アイス添え。朝からデザートが2種類出てきて驚きました😅

朝ご飯、とても美味しかったです。特に蕎麦粉のガレット!お肉のガレットは朝には少し重たいので、トマトとなすのガレットをおすすめします!

季澄香TOKISUMIKAの注意点

oplus_0

私達が行ったのは夏だったのですが、写真をご覧の通り、とても緑豊かな所にあります。

また駒ヶ根自体が水がとても豊富な所です。そのせいか、客室にまあまあ色々な虫がいました😅

暑かったのでお風呂場の窓を開けたいと思ったのですが、網戸に虫がとまっていて開けることができませんでした。

また室内に蚊がいたので、蚊除けをお願いして持ってきてもらいました。もし蚊を見付けたら、フロントにお願いしてみて下さい。

また宿泊するまで知らなかったのですが、このお宿は大浴場がありません。それぞれのお部屋に温泉が付いているのですが、それだけです。

いつも宿泊の時は大浴場に行って時間を潰すのですが、このお宿はお部屋の温泉のみなので、お食事の時以外はずっとお部屋なので、そのつもりで時間潰しを持って行きましょう。

ちなみにお部屋に駒ヶ根を紹介するDVDが置いてありました。早太郎伝説の説明もあったので、もしよければ時間潰しに!

それとお部屋の温泉の水量は調整することができません。それぞれの部屋に割り当てられた温泉の量が決まっているからとのことでした。

また温泉のお湯は冷たいものを加温しているとのことでした。ただ「美肌の湯」とのことで、確かにすべすべするお湯でとても良かったです。

季澄香TOKISUMIKAの総括

oplus_0

建物やお部屋がモダンな感じなのが気に入りまいた。

またお湯の質もとても良かったと思います。

ただ一番気に入ったのが、お食事です。

温泉旅館は和食のことが多いのですが、こちらは蕎麦フレンチという変わったコンセプトなのがとても新鮮で良いなと思いました。お食事自体も美味しかったし、こだわりが感じられました。

特に蕎麦粉のガレットが気に入ったので、ぜひ食べて貰いたいです!

トータル、とても良いお宿だったと思います。おすすめです!!

おまけ

oplus_32

お宿から車で5分ほどの所に、光前寺というお寺があります。早太郎のお墓があるお寺です。

とても苔のきれいなお寺で感動しました。

大きな木や、水が豊かなお寺でとても癒されました。

もしお時間があれば行ってみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次