ご飯の美味しいお宿発見!奥嬬恋温泉 ふる里の宿 干川旅館 花いちの宿泊レビューブログ

温泉で美肌を追求したい!

日本にはたくさん温泉があるから、お気に入りの温泉を見付けたいよね!今回は奥嬬恋温泉に行って来たので、さっそくレビューするね。

目次

干川旅館 花いちの行き方

oplus_0

今回は日曜日に車で向かいました。

東京から車で200km、3時間ほどの旅程です。

oplus_0

お宿の周りはこんな感じの畑に囲まれた所にあります。

標高が1000mなので、東京よりいくぶんか涼しく感じました。

干川旅館 花いちの建物について

oplus_0

こちらが入り口です。手前に駐車場があります。

oplus_0

ロビー前の玄関の様子です。

干川旅館 花いちのお部屋

oplus_32

今回は花梨というお部屋に宿泊しました。2階にあります。

oplus_0

暖炉のあるお部屋です。

oplus_0

畳のお部屋の様子。

oplus_0

畳のお部屋の奥にベットがある感じです。

oplus_32

お部屋に付いている、半露天風呂。

とても大きなお風呂でした。お風呂場自体もとても広いです。

テレビも付いています。

oplus_32

洗面台には松山油脂の商品が置いてありました。

oplus_32

こちらの暖炉、確認はしていませんが、冬には使える感じです。

薪が隣に置いてありました。

oplus_0

部屋にはパナソニックのマッサージチェアも置いてありました。

足のマッサージもしてくれます。

温泉の後に使うと、よりリラックスできて良かったです!

oplus_0

畳のお部屋から玄関への様子。

玄関の奥にお手洗いがあります。

oplus_0

こちらはお部屋からの眺めです。のどかな感じ。

干川旅館 花いちの貸切風呂

貸切風呂は2つあります。

特に予約は必要なく、スリッパがあるかないかでお風呂が空いているか確認する感じです。

oplus_0

こちらは1階にある大き目の貸切風呂。内湯と半露天風呂があります。

oplus_0

1階の貸切風呂の脱衣所の様子。

oplus_0

2階にある貸切風呂です。こちらは小さ目です。

窓の外に浅間山が見えました。

お湯は無色、無臭でした。

干川旅館 花いちの夜ご飯

oplus_0

夜ご飯も朝ご飯も、こちらの個室で頂きました。

oplus_0

夜ご飯の御献立です。

oplus_0

前菜。とても可愛い盛り付けです。お味も良かったです。

oplus_0

椀物。赤城鳥つみれが美味しかったです。

oplus_0

御造り。鮎のお刺身で珍しかったです。

oplus_0

焼き物。山女塩焼き。こちらも身がふっくらで美味しかったです。

oplus_0

お口直し。ゼリーです。

oplus_0

揚げ物。新玉葱の春巻き。揚げ物が春巻きなのは変わってるなと思いました。

oplus_0

洋皿。上州牛ステーキ。とてもジューシーで美味しいステーキでした。

oplus_0

食事。舞茸御飯。

oplus_0

デザート。紫陽花ゼリー。紫陽花の花をイメージしたパフェです。さっぱり美味しかったです。

どれも凝っていて美味しく頂きました。ご飯の美味しさ、暫定一位です!

干川旅館 花いちの朝ご飯

oplus_0

朝ご飯です。嬬恋にある旅館なので、キャベツのサラダが出てきました。

oplus_0

西京焼きが美味しかったです。朝ご飯のレベルも高く、満足でした。

干川旅館 花いちで注意すること

oplus_0

今回畳のお部屋のカーテンを閉めずに寝てしまい、朝まぶしくて起きて、寝不足になってしまいました。

皆さんはカーテンを忘れずに閉めて寝て下さい。

oplus_0

それと、こちらのお宿は窓からの眺めが良いという感じではありません。

周りは畑と工場があるだけです。浅間山が見えるお部屋は感じが違うのかもしれませんが、眺望が目的の方にはあまりおすすめしません。

干川旅館 花いちの総括

oplus_0

料理が美味しかったのは印象に残りました。

盛り付けもとても綺麗でした。夜ご飯も朝ご飯も両方美味しいお宿はレアだと思います。

また、宿のアメニティにもこだわりが感じられました。

マッサージチェアがお部屋にあったのは嬉しかったです。

温泉に入った後のマッサージチェアは格別でした。

また部屋に付いた温泉も広くてとても良かったです。

お宿の猫ちゃんも見れて、総じて満足度の高いお宿でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次