眺めが絶景のお宿発見!熱海温泉、「熱海さんが」の宿泊レビューブログ

温泉で美肌を追求したい!

日本にはたくさん温泉があるから、お気に入りの温泉を見付けたいよね!今回は熱海温泉に行って来たので、さっそくレビューするね。

目次

熱海さんがへの行き方

oplus_0

今回は8月末に車で向かいました。

東京から車で113km、渋滞がなければ1時間40分ほどで着きます。

熱海といっても網代の方で、熱海駅から車で20分ほどかかります。

お宿は山腹に建っているので、途中かなり勾配の急な坂を登って行きます。

細い道で場所が分かりにくく、坂も急なので、気をつけてお宿に向かうようにしましょう。

熱海さんがの建物について

oplus_0

ホテル正面から入った玄関になります。

こちらではチェックインをしないので、そのままお部屋に案内されました。

チェックインはお部屋でします。

oplus_0

ロビーの隣にはバーがありましたが、私達はお酒を飲まないので、使われているかは分かりませんでした。

熱海さんがのお部屋

oplus_32

今回は峰という本館のお部屋に宿泊しました。

oplus_32

お部屋の玄関。奥の右手にお手洗いがあります。

oplus_32

お部屋手前にベッドがあり、奥にソファーとテレビがあります。

お部屋の仕切りはありません。

oplus_0

ソファーとテレビ。目の前にバルコニーがあります。

oplus_0

テレビの横のキャビネットの中に冷蔵庫が入っています。

お茶とお水とサイダーが2本ずつフリードリンクで入っていました。

oplus_0

お部屋左手にある洗面台。しっかりとしたスペースがあります。

oplus_0

アメニティも一通り揃っています。スキンケア用品にこだわりがない人は、手ぶらでも大丈夫そうです。

oplus_0

ヘアブラシやフロスも。フロスがあるのは珍しいなと思いました。

oplus_32

洗面台奥のシャワースペース。暖房などの浴室温めの機能も付いていました。

oplus_0

お部屋に付いている露天風呂です。フロントに言えば、お湯の温度の調節ができるそうです。

2人がぎりぎり入れるくらいのサイズです。

oplus_0

露天風呂とバルコニーからのビュー。目の前に水平線が見えて、とても開放感があります。

このお宿の一番の売りだと思います!

oplus_0

海には島も見えて、島を行き来するフェリーも見えました。

朝は空気が澄んでいたので、伊豆大島も見えました。

oplus_0

ウェルカムドリンクで、お抹茶とお饅頭を頂きました。

熱海さんがの夜ご飯

oplus_0

こちらの個室で頂きました。個室ですが、お隣の人の声は聞こえる感じです。

oplus_0

個室の窓からも海が見えます。

oplus_0

夜ご飯のお品書きです。

oplus_0

先付。今回のメニューのなかで一番好きでした☺️

野菜にかかっているジュレがおいしく、野菜自体も美味でした。

oplus_0

吸物。

oplus_0

造り。めずらしいお魚でした。

oplus_0

煮物。タコが柔らかくてびっくりしました。美味しかったです。

oplus_0

凌ぎ。野菜寿司。ズッキーニがお肉のようなお味で面白かったです。

oplus_0

合物。サーロインステーキです。

oplus_0

揚物。

oplus_0

食事。主人はご飯にわさびと鰹節とお醤油をかけて食べるのが気に入っていました☺️

oplus_0

水物。桃ゼリーです。

結構な品数ですが、量はちょうど良かったと思います。

熱海さんがの朝ご飯

oplus_0
oplus_0

白木箱。ご飯のお供になる付け合わせが、色々入っていました。

oplus_0

そしてこの朝食のハイライトは、鯵の干物です!

干物屋ふじまの鯵の干物で、なんと普通に買うと1年半待ちとのこと😳

それをこのお宿では食べることができます!干物好きの方はぜひ試してみて下さい。

oplus_0

水物。

oplus_0

最後にコーヒーを。

熱海さんがの注意点

oplus_32

まず1つ目の注意点は、お宿の方もおっしゃっていたのですが、夜に露天風呂に入ろうとすると、虫が寄ってきてしまうということです。

夜は外が真っ暗なので、露天風呂の明かりに虫が寄ってくるとのこと。

私も夜に露天風呂にチャレンジしたのですが、カナブンのような虫が来てしまい、怖くて途中で入れなくなってしまいました。

虫が大丈夫な人は気にしなくていいと思いますが、苦手な人は夜には露天風呂に入れないと思った方がよさそうです。

また朝にも入ったのですが、朝は朝で朝日がまぶしく、日差しもすごかったので、少し入りにくかったです。

一番おすすめの時間帯はチェックインした後の夕方くらいの時間帯で、まぶしくもなく、海をゆっくり眺めながら入ることができました。

oplus_0

2つ目の注意点は、部屋に朝日が入ってきて、まぶしくて起きてしまうこと。

お部屋がカーテンではなく、木のブラインドなので、どうしても間から朝日が差し込んできてしまいました。

我が家は夜型なので、あまり寝ることができず😞

朝に目が覚めてしまう前提で、早めに寝ることをおすすめします。

oplus_0

それと、お風呂場から光が入ってきてしまうので、洗面台の扉は寝る前に閉めるようにして下さい。

oplus_32

3つ目の注意点は、エアコン風がベットに当たってしまうこと。

本当はエアコンを消して寝たかったのですが、夏かつ朝日が直接当たるせいか、部屋の温度が上がってしまうので、エアコンは付けたままがいいとお宿の人に言われました。

確かに朝日がすごいので、エアコンを消すと暑いだろうなと思いましたが、エアコンの風向を調整してもベッドに風が来てしまい、奥で寝ていた主人は喉が痛くなってしまいました。

エアコンが必要な時期にお宿に行く方は、保湿用のマスクがあった方がいいと思いました。

熱海さんがの総括

oplus_0

今まで行ったお宿の中で、一番部屋からの眺めが良いお宿でした。

部屋からのビューを重視する方にはおすすめしたいお宿です。

また、なかなか食べれないレアな干物を食べたい方もぜひ☺️

それと、このお宿は他の宿泊客に会わないように工夫されています。

お部屋に電話がかかってきて、電話の指示で行動する感じです。

実際宿泊中、一度も他の宿泊客の方と会いませんでした。

プライベートを重視する方にはいいお宿だと思いました。

おまけ

oplus_0

お宿から車で30分ほどのMOA美術館に行ってきました。

東京への帰り道なので、美術館好きな方は、途中で寄るのをおすすめします。

ただ、駐車場は分かりにくく、混んでいて停めにくかったので注意して下さい。

駐車場まで狭い道を通らないといけません。

oplus_0

建物自体がすばらしく、美術館からの眺めも綺麗です。

oplus_0

能楽堂も見学できました。

oplus_32

ちょうど蔦屋重三郎展が開催されていました。

ドラマの影響か平日なのに人が多くて驚きました。

日本美術が好きな方は、ぜひ行かれてみて下さい☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次