
マリオットのカードってお得なのかな?



無料宿泊やポイント利用で泊まることができるよ。
実際に泊まったホテルをレビューしていくね!
なぜMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに加入したのか


私は2023年からこのカードに加入しました。
理由は旅行好きの人にとてもおすすめとの口コミと、ポイントで色々なマリオット系のホテルに泊まれるからです。
年会費は高いなと思いましたが、宿泊で全然元が取れるとのことで加入してみることにしました。
実際に泊まったマリオット系のホテル
・ザ・リッツ・カールトン日光
・富士マリオットホテル山中湖
・軽井沢マリオットホテル
・伊豆マリオットホテル修善寺
・紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良
・名古屋マリオットアソシアホテル
・コートヤード・バイ・マリオット白馬
以上のホテルを上から順に、無料宿泊とポイントで泊まりました。
私はシティホテルはあまり好きでなく、基本温泉付きのリゾートホテルで泊まっています。
また、全て車で行ったので、東京から行きやすい所にしています。
(奈良はホテル自体に泊まってみたかったので、遠いですが行ってきました。)
実際に泊まって良かった順
①紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良
②ザ・リッツ・カールトン日光
③伊豆マリオットホテル修善寺
④軽井沢マリオットホテル
⑤コートヤード・バイ・マリオット白馬
⑥富士マリオットホテル山中湖
⑦名古屋マリオットアソシアホテル
この中で唯一2回泊まってもいいなと思ったのが紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良です。


私は大規模ホテルがあまり好きでないので、客数が少なくて、小さめの紫翠が一番気に入りました。
紫翠はスイートルームにアップグレードしてもらったので、お部屋もとても良かったですし、カクテルタイムの場所や、朝食の場所も素敵でした。


私は朝食のビュッフェスタイルがあまり好きでないので、ビュッフェではないところもポイントが高かったです。ビュッフェでないのに、プラチナエリートは無料で朝食を食べることができます。


2位はザ・リッツ・カールトン日光。やはりリッツなだけあって、マリオットホテルよりは断然良かったです。
お部屋は一番グレードの低いお部屋だったのですが、それでも充分広かったです。


マリオットのホテルは部屋からの眺めが良くないホテルが多かったのですが、ザ・リッツ・カールトン日光は部屋からの眺めが良かったのも高ポイントでした。


ただリッツは朝ご飯が有料で、かなり高いです。
でも早朝の中禅寺湖がとても綺麗だったのと、華厳滝もすぐ近くなので、観光も含めた全体の印象が良かったです。
3位は伊豆マリオットホテル修善寺。温泉付きの部屋にアップグレードして貰ったのと、部屋の温泉からの眺めが良かったのが気に入りました。


お部屋自体は広くはないのですが、マリオットのホテルの中では眺めが良い方でした。


他の部屋の露天風呂が見えてしまうので、ブラインドは開けられないのですが、遠くに見える景色は良かったです。


朝食の会場からの眺めが良かったのも気持ち良かったです。
新しいサービスのポケットコンシェルジュを使ってみて
せっかくならカード機能を使い倒してから辞めようと思い、10月から新しく始まったポケットコンシェルジュを使ってみました。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードのポケットコンシェルジュは、料理が20%オフ(半年で上限5000円まで)になるサービスです。
前から行ってみたかった、レストランMAYに行ってきました。


11月のメニュー内容です。


頼んだノンアルコールドリンク。


一口のお楽しみ。


菊芋のポタージュ。とっても美味しかったです。


パンとオリーブオイルとバター。パンは3種類出てきました。


蕪・シマフグ・キャビアの前菜。色んな食感でおもしろかったです。


冬穴子とズワイガニのタルタル。穴子がカリッと揚げられていてクリスピーでした。主人は下のごぼうのソースが気に入ったと言っていました。


寒鰆と桜海老のソース。ソースがとても美味しかったです。


もち豚をどんこ椎茸に入れたメイン料理のお肉。クラシックスタイルで。


メインのお肉料理の2皿目。モダンスタイルで。豚タンと舞茸のスープでした。


林檎とあんぽ柿のアイスクリームのパフェ。中にパンナコッタが入っていて美味しかったです。
最後に紅茶とカヌレが出てきました。一番量の少ないコースを選んだのですが、十分量もあり、味も美味しかったです。今回早めの誕生日ということで、最後にお得に食べれることができて良かったです。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを辞める理由


今回カードの更新前に退会する予定なのですが、それはカードが改悪されたのも理由の一つですが、それより実際にマリオット系のホテルに泊まってみて、あまり好みではなかったというのも理由の一つです。
マリオット系のホテルは大規模ホテルが多いこと(私はあまりホテルでたくさんの人に会うのが好きではありません)、またあまり温泉の質にこだわっていないのも残念なポイントでした。
私が行ったマリオット系のホテルの中で、唯一ザ・リッツ・カールトン日光の大浴場だけが硫黄の匂いが少ししました。
それ以外が全て無色・無臭のあまり温泉ぽくないお湯が多かったです。
また、プラチナエリートの資格を維持するために、無意識にお金を使い過ぎてしまうのも良くないなと使って思いました。
それと、新しく始まったポケットコンシェルジュも、20%オフとはいいながら、実際には1回コース料理を食べると上限の5000円にすぐに達してしまい、また半年に上限5000円で、次の半年に5000円の1年で計10000円しか割引がないのも利用機会が少なく、ちょっと残念だなという感じでした。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードの総括


では、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードに入会して後悔しているかと言うと、全くそんな事はなく、入会して良かったなと思いました。
今回マリオット系のホテルに泊まることで、自分がどんなホテルが好みかということが良くわかりました。
また2年間で7軒ものホテルに無料で泊まることができ、まだポイントも残っているので、残りは航空券に変えたいなと思っています。
私の好みではありませんでしたが、本当にお得なカードだと思いますし、ホテル宿泊重視ではなく、観光目的でホテルに泊まる方にはマリオット系のホテルは必要十分なホテルだと思うので、そういう方には本当におすすめのカードです。
もう解約する予定ですが、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードには色々な体験をさせてくれてありがとうの思いです。
ありがとうございました😃!!








