クラシックな建物と調度品が素敵!ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの宿泊レビューブログ

温泉で美肌を追求したい!

日本にはたくさん温泉があるから、お気に入りの温泉を見付けたいよね!今回は八風温泉に行って来たので、さっそくレビューするね。

目次

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートへの行き方

oplus_0

今回は9月に車で向かいました。

東京から車で170km、渋滞がなければ2時間半ほどで着きます。

ホテルの場所は迷うことなく、分かりやすかったです。

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの建物について

oplus_0

洋館風の素敵な建物です。

oplus_0

バラがたくさん植えてあったので、バラの季節に行くと素敵だろうなと思いました。

私が行った時は、少し咲いている程度でした。

oplus_32

ロビーの休憩室も重厚な洋館という感じです。

oplus_32

家具も凝っていて素敵です。

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートのお部屋

oplus_32

今回は本館のプレミアムツインに宿泊しました。

oplus_0

ベッドも部屋も、十分な広さがありました。

oplus_0

ベッドサイドにもテーブルがありました。

oplus_0

窓の方に階段で一段下になったスペースがあります。

部屋の一段下にあるので、片方が寝ていても、気にせず作業することができました。

oplus_32

暖炉のような物が。冬は使えるのでしょうか🤔

oplus_32

お部屋の飲み物類。ワイングラスが用意してあるのは、珍しいと思いました。

oplus_32

お部屋のお風呂。シャワーブースと浴槽が別々のタイプです。

oplus_32

シャワーブース。温泉に行ったので、今回は部屋の浴室は利用しませんでした。

oplus_32

洗面台。

oplus_32

今回宿泊して思ったのは、お天気が曇っていたこともありますが、かなり暗いお部屋だなということでした。窓の外も、晴れていてもあまり日が入ってこない感じでした。

私達は遅寝、遅起きなので、部屋が暗い方がゆっくりできるのですが、明るい部屋が好きな方にはちょっと嫌だろうなという印象でした。

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの日帰り温泉

oplus_32

宿泊棟から歩いて5分ほどの所に、日帰り温泉の施設があります。宿泊者は無料で利用することができます。

oplus_32

内湯と露天風呂、サウナと水風呂がありました。日曜日の利用だったからか、結構人がいました。

oplus_32

日帰り温泉の隣にカフェがありました。宿泊時に貰えるチケットを持っていくと、ドリンクが無料で飲めるようです。(私達はチケットを忘れて、飲むことができませんでした😅)

温泉自体はホテルのものよりいいと思います。

ただ結構ホテルから遠いので、雨が降っていたりしたら、それが難点だなと思いました。

泉質は炭酸水素塩泉で、かなりしょっぱいお湯でした。傷があったためか少し沁みましたが、しばらく入っていると大丈夫になりました。

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの山の上スイートテラス

oplus_32

本館からカートをお願いして、山の上スイートテラスまで連れて行って貰えます。

歩くとかなりの坂なので、カートをお願いした方がいいと思いました。

oplus_0

お天気が悪かったので、浅間山は見ることができませんでした。

私達は夕方に行ったのですが、明るい時間帯に行くことをおすすめします。

oplus_32

山の上スイートテラスからは、施設全体を見渡すことができました。

oplus_32

山の上スイートテラスの建物の中の様子。時間帯によって、飲み物が無料で提供されるみたいです。

oplus_32

こちらのデスクから、またカートで迎えに来て貰うよう電話します。

oplus_32

こちらの入り口でカートが来るのを待ちます。カートが来るのはまあまあ時間がかかるので、建物の中でしばらく待ってから、入り口に向かいましょう。

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの夜ご飯

oplus_32

夜ご飯は本館のレストランでフレンチのコースをいただきました。

oplus_32

こちらのノンアルコールビールがまるやかで飲みやすかったみたいです。

oplus_0

アミューズ。パテとザワークラウト。

oplus_0

炙り鰆のミキュイ。

oplus_0

シャンピニオンスープ。マッシュルームのスープでした。

oplus_0

鮮魚のポワレ。

oplus_0

本日のお肉料理。私は豚肉を。

本日のお肉料理。主人は牛肉を選びました。

oplus_0

プルーンとメープルクリームタルト。タルトは食べきれなかったので、お部屋に持って帰れるように包んでもらいました。

oplus_0

紅茶とミニ菓子。こちらのお菓子もお部屋に包んでもらいました。

夜ご飯の総括としては、クラシックなフレンチだなという感想。量はしっかりあったので、お腹はいっぱいになると思います。

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの大浴場

oplus_32

大浴場の入り口です。

内湯と露天風呂、サウナがあります。なぜか分かりませんが、私は内湯にいるとくしゃみが止まらなくて大変でした。露天風呂に出たら大丈夫だったのですが、理由は分からず😅

もし同じような方がいたら、露天風呂を利用するようにして下さい。

利用客が多いせいか、内湯のシャワースペースは床がぬるぬるしていて少し嫌でした。

oplus_32

大浴場は本館にあって、私も本館に宿泊していたのですが、かなり大浴場までは歩きました。暗い廊下を長々歩いていくので、少し怖かったです。

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの朝ご飯

oplus_0

朝ご飯はビュッフェでした。私はあまりビュッフェが好きでないので、ちょっと残念。部屋数を考えると仕方ないのかもしれませんが。

ビュッフェの種類はたくさんあったと思います。

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートで注意すること

oplus_32

建物が古いからかなのかは分かりませんが、とにかく家鳴りがしてびっくりしました。

部屋にいるだけで、ビシ、ビシッと音が鳴って、少し寝にくかったです。

また、上の階の人が歩く音もかなりしました。音に敏感な方は、1階ではなく2階にしてもらった方がいいかもしれません。

ホテルでこんなに上の階の音が気になったことはなかったので、注意して下さい。

ルグラン軽井沢ホテル&リゾートの総括

oplus_0

施設自体はとても広く、行く場所が色々あるので、子供連れの方にはいいんじゃないかと思いました。

私自身は、少しホテルの規模が大きすぎたのか、宿泊客にもよく会うので、あまりリラックスできませんでした。

改めて、私自身は小規模なお宿が好きだと再認識させられました。

にぎやかな雰囲気や、ホテルの調度品へのこだわりなどは感じられたので、そのような物が好きな方にはおすすめです。

おまけ

oplus_32

ホテルから車で10分ほどの所にある、「軽井沢千住博美術館」に行ってきました。

oplus_0

こちらの自動券売機でチケットを買います。

美術館自体が傾斜がある作りになっていて面白かったです。

また美術館内の緑もきれいで、作品との親和性も感じられました。

滝の絵が好きな方はぜひ行ってみて下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次